トップページに戻ります。 <<EOMアーカイブ>>
  2014/4/1時点のEOMホームページを保存紹介します。(問い合わせ・販売部分は削除編集)
  現在のEOMホームページは、こちら (新型気密測定器Dolphin 販売中!)





 <<EOMアーカイブ>>
 
[注意]このページは2014年4月記録保存するものです。

 <計算サポート>
 家の断熱性能計算 (Q値・μ値/住宅の省エネ基準対応)

 ドンドン進んでいく住宅の省エネ対策
 
"断熱性能"計算で対応力が高まります
 ・・・ちょっと面倒なQ値・μ値計算はEOMにお任せを!


 EOMサポートによる計算書の表紙です

 いろいろな補助金に利用できる”Q値・μ値”計算をEOMがサポート!
 住宅の省エネ基準義務化に向けて、みなさまの忙しさが増していきます。
 面倒な計算をEOMに任せれば、みなさまは家の設計や施工に時間を費やせます。

 EOMの断熱性能計算は、省エネ基準解説本の計算例に沿った計算書にすることで、
 審査機関において内容をチェックしやすく、計算方法に関して質疑されたことがありません。

 一戸建住宅を設計される方が対象です。住宅の断熱性能計算のことはEOMにご相談ください。



 [注意]このページは2014年4月記録保存するものです。
<お知らせ>
・家の断熱性能計算サービス(Q値・μ値計算)は受付中です。2014/4/1

 [注意]この計算サービスに関する連絡・資料送付の方法は、Eメールのみとさせていただきます。
     ご理解・ご協力いただければ幸いです。

・[参考]
 ”Q値・μ値”計算(平成11年基準計算法準拠)が使える表示制度や税制優遇・補助金(平成25年度の例)
  ・住宅性能表示 (表示制度)
  ・長期優良住宅  (認定制度・税制優遇) 
  ・ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH) 
  ・省エネ法:住宅建築主の判断基準(対象:事業主) 

  注1)平成25年度10月施行・改正省エネ基準の計算法はUA値・μA値に切り替えられました。
     切り替え移行期間として平成26年度いっぱいまで従来のQ値・μ値計算を使える、とされています。

 平成25年度10月施行・改正省エネ基準計算法”UA値・μA値”の計算サービスは準備中です。
  ・低炭素住宅  (認定制度:断熱性能はUA値計算) 



 [注意]このページは2014年4月記録保存するものです。
Q値・μ値計算のメリット

 (1)住宅全体の断熱性能について把握できる

      壁など各部位の断熱性能(断熱厚さや熱貫流率)では、住宅全体の性能を把握できない。
      Q値であれば家全体の断熱性能を把握できる。
      そして、暖房エネルギー量を比較的簡単に計算できる。

 (2)省エネ関連の申請で、今より有利な内容を考慮できる

      断熱厚み(性能)を家全体(開口部・換気含む)でトレードオフできる。
      また、夜間断熱、熱交換型換気など、今までより有利な内容を考慮できる。
      これら有利な内容は、省エネ設計や暮らし方の参考になる。

    [注意1] 窓面積率が大きい場合は要注意!
          窓面積率が大きい場合は、断熱厚みや窓の断熱性能を仕様規定でクリアしても、
          Q値においては基準値をクリアできない状況になります。

         補足1.窓面積率=”すべての窓の合計面積”÷”延べ床面積”
         補足2.省エネ基準が適値とする窓面積率は20〜30%程度
         補足3.計算例(W地域)の窓面積率は28.4%で、各部位の断熱性は仕様規定程度、
              計算Q値2.63となり、基準値2.7をクリア
         補足4.平成14年版の計算例(T地域)の窓面積率は18.8%

    [注意2] 省エネ基準値のクリアを目的とする場合は、
          ご依頼前に、以下のことを十分にご確認ください。
          (a)熱貫流率で、省エネ基準値をクリアできないか
          (b)断熱材の熱抵抗値で、   〃
          (c)断熱材の種類と厚さで、   〃

 (3)今後の省エネ政策の展開に対応しやすい

      住宅版エコポイントなど、今や補助金の必須条件となった次世代省エネ基準。
      近づいてくる次世代基準の義務化、そして、次世代+α基準に向けて、Q値計算で対応できる。

  [補足1] 用語について

  ・Q(キュー)値とは「熱損失係数」のこと。
   住宅全体(屋根・壁・床・開口部・換気)の断熱性能をひとつの数値で表す。
   Q値は、床面積1m・内外温度差1℃あたりの熱損失量。 値が小さいほど断熱性能が高い。
   (参考となるホームページ: IBEC「省エネ住宅」より「熱損失係数Q値」 
                     IBECとは、(財)建築環境・省エネルギー機構

  ・μ(ミュー)値とは「夏期日射取得係数」のこと。
   住宅全体(屋根・壁・開口部・庇類)の日射遮熱性能をひとつの数値で表す。
   μ値は、”建物などの日射遮へい有り”と”日射遮へい無し”の比を、床面積で割った数値。単位は無い。

 [注意]このページは2014年4月記録保存するものです。
チェックしやすい計算書で、スムーズな申請を

 その理由は、全国共通の解説本IBEC「住宅の省エネルギー基準の解説(平成11年基準)」(略:解説本)を
 参照しながら、この計算書の内容を理解できること。
 それは、審査する方にとってブラックボックスが無いからです。
 一見簡単そうなことですが、個別に対応するEOMだから実現できることです。

  理由1:解説本の計算例に沿った書式
  理由2:各所に解説本の参照部分を案内表記
  理由3:面積や長さの入力セルの横には拾い寸法を表記
  理由4:分かりにくい部分では補足説明付き(例.夜間断熱,熱交換換気など)
  理由5:個別の計算書について、内容を理解しやすいように書式や表記内容を調整して仕上げます。
      (例えば、{天井断熱,屋根断熱},{床下断熱,基礎断熱工法}など必要最小限の書式に)

  [補足]計算方法や申請書式について
   Q値・μ値計算は手計算でもOKです。
   認定ソフトをはじめ、個別のソフトがバラバラと出回る状況にあって、申請で提出される計算書は内容が統一されず、
   審査担当者はチェックがたいへんです。
   そこで、EOMでは全国共通の解説本を参照しながらチェックできる計算書作成をサポートすることにしました。

 ・EOM版 計算書(例)
  EOM版 Q値・μ値 計算書例 (解説本の計算例) (PDFfile 292kB)
  解説本p.315計算例と同じ入力、同じ計算結果、という計算書(例)です。
   1)チェックしやすいこと(上記の理由1〜5))をご覧ください。
     解説本の計算例よりていねいに、計算の流れが見えるよう、補足説明を加えながら作成しています。

   2)解説本の計算例に誤りや留意点があります。
     解説本をお持ちの方は、参考になると思います。
    a) (3−b)床面積で、浴室は土間床とします。熱的境界床の集計に違いあり。
       (5−a−イ)熱貫流損失の集計表では、浴室を土間床とした面積集計で、正しい内容です。
    b) (4−a)天井で、材料の覧の"Ri(通気層)"は通気層を取り、"Ri"が正しい。
    c) (4−f)土間床で、基礎立上り部分を"外断熱"モデルで計算した例。
       温暖地では"内断熱"が一般的なので、計算モデルの選択に要注意。
    d) (4−f)土間床で、"外気側"と"その他"を加重平均し、共通値としている。
       玄関や浴室など、外気側とその他が緩衝する小空間に限定した処理と思われる。
    e) (5−b−ロ)窓の日射取得係数で、f1およびf2を求めるための数表(p.136)の隣合う値を1次線形補間の
       計算をして、値を求めている。一般的には少し煩雑な作業であるが、EOM版では準じている。
       一方、数表から近い値を拾う場合は、L1とL2で、安全側が逆の関係にあるので、要注意。
    f) 端数処理は、解説本の計算ルール(p.75)で示されていない処理がでてくる。
      要は、全て表示値は、安全側に端数処理されている。手計算(電卓)でも同じ計算結果になるということである。

    このように、正しい内容・留意点を添えることは、情報量を増やしますが、解釈の混乱を減らすので、
    チェックしやすい・わかりやすい、ということですね。

    このように、ルールが煩雑なために、忙しい設計・施工者には手を出しにくいところです。
    そんな方は、EOMの計算サポートをご利用ください。

 [注意]このページは2014年4月記録保存するものです。
Q値・μ値計算サポート料金 :建築図面を拝見して個別にお見積します
計算対象 (例) サポート料金 (参考)
木造一戸建 戸建住宅※1 4.5万円程度/件(税別)〜
規模大きい、形状複雑など 5.5万円程度/件(税別) 
 その他 鉄骨造・RC造・その他  (個別見積もり) 

 ※1.標準的に想定している住宅は、床面積120m2程度まで、形状複雑でないものです。

 ・計算サポートは、目標となる基準値をクリアするまで、仕様変更による再計算を2度まで含みます。

 ・作業期間は、計算に必要な情報が揃ってから、一戸建住宅・1タイプで7〜14日程度が目安です。

 ・鉄骨造またはRC造の作業期間は長くなる場合があります。
 ・補助金など申請に関する業務は行っていません。本サポートは計算書作成および質疑応答です。
 ・PAL/CECの計算サポートは対応していません。

 ・その他
  住宅に関する省エネ計算については、何でも気軽にご相談ください。別途サポートを検討します。
   ・例1)性能表示における、気密性能や防露性能に関する仕様説明または計算検討
   ・例2)Q値を利用した年間冷暖房エネルギー量やコストなどの算出など

 [注意]このページは2014年4月記録保存するものです。
問い合わせ

 計算サービスのお問い合わせ・見積もり依頼は、Eメールにてお願いします。

 事前見積の場合は、以下の情報から適宜揃うものをお送りください。
 正式依頼の場合は、以下のものをお送りください。

  1)建築図面(ファイル形式:PDFまたはDXF)
    必要な情報: 平面図・立面図・断面図・構造伏図(基礎伏図含む)・内外仕上材(各部位の層構成)
             各部位の断熱材・断熱性能(開口部含む)
  2)設備計画: 換気計画(換気量・換気方式(機械排気or給気、熱交換ありorなし))
  3)補助金利用: 利用予定の補助金および審査機関
  4)その他: 断熱計画(目標とされる断熱性能)、作業期間など
  5)

  注意)建築図面など細かい文字などの情報は必ずEメール添付ファイルでお送りください
      FAXでは細かい文字や線などが読み取れないためです。
      ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 E-mail : (削除)
                                                      ▲top
 [注意]このページは2014年4月記録保存するものです。

  現在のEOMホームページは、こちら (新型気密測定器Dolphin 販売中!)

トップページに戻ります。  Last Update : 2014/4/1
 Copyright(C) EOM Corporation 2006-2014